fc2ブログ

鎌倉de積み木!

この一年ほど、ブログの更新を怠っていました。
理由は、聞かないでください。

久しぶりに活動のお話。
昨日は、鎌倉ののんびりスペース大船さんに、お邪魔してきました。
成年後見制度の研修で知り合ったKさんのご紹介で、鎌倉に行くことができました。

個人的には、20年ぶりぐらいになるのかな。長谷観音に参拝したり、長谷観音近くの
力餅屋を覗いたり、センチメンタルな気分になりました。

のんびりスペースさんは、障碍を持った子どもたちの放課後クラブのようなところ。
相模原では、障害者自立支援法の児童デイサービスが数多くあるのに、鎌倉では無いに等しい
状態。鎌倉は、福祉のサービスが進んでいるような印象を持っていたのですが、意外でした。

みんな、初めての楽積み木。その数の多さに圧倒され、戸惑っているようでした。
それでも、スタッフの方が率先して遊んでくれたおかげで、徐々に興味を持ってくれました。

一人、印象的だったのはT君。
Kaz君が作った、食パンマンの顔に興味深々。見ているだけでは飽き足らず、楽積み木を
動かして、怒った顔の食パンマン、涙を流す食パンマンを表現してくれました。

楽しかったな。また、会いたいな、みんなに。余韻が残る楽しいひと時でした。

明日から12月。
来月は、恒例のななかまどさん、P-スマイルさん、太陽の村さんに1回ずつお邪魔する予定です。


スポンサーサイト



テーマ : できることから
ジャンル : 福祉・ボランティア

久しぶりのブログ

 前回の更新以来、1か月以上も日があいてしまいました。
 
 この間も、いろいろなことがありました。7月のつみきの活動は、大きいものが3回ありました。
 町田のおもちゃ箱さんのワークは賑やかで、楽しかった。子どもたちの笑顔、お母さんの元気さ、それを支える子育てが終わったお母さんたちの輪、全てが印象深く心に刻まれました。

 夏休みに入り、麦っ子畑保育園に行きました。2月の水俣の写真展の際の麦っ子達の姿が印象的で、その時の約束が実現できました。驚かされるのは、何よりもロケーション。国道246の陸橋の直下とは思えない木立に囲まれた涼しげな空間。この猛暑のなかエアコンを使わずに、涼しさを感じられる場所がこんな近くにあるなんて思えませんでした。麦っ子達は、元気いっぱい、心からつみきを楽しんでくれました。思いもかけずいただいた給食。自然の味付けを大事にした献立は、新鮮な驚きでした。乳児さんが、目刺をかじる姿は眩しかったな。一緒に行った仲間が、こんなコンセプトで高齢者のデイサービスを作りたい、と話してくれました。
 麦っ子には、ボランティアチャレンジスクールに参加した相模原市内の中学生が2名同行してくれました。子ども関係の仕事をしたいと話してくれた彼女たちが、何か得るものがあったと思います。

 さらに、おもてなしの家。民家を改築した小規模の高齢者デイサービスセンターです。高齢者の方が、自分の家にいるような感覚で思い思いに過ごしていました。テーブルの上につみきを広げると、思い思いにつみきと向き合っていました。スタッフの方は、利用されている高齢者の方の違う一面を見たようで驚いていました。

 麦っ子・おもちゃ箱の様子は、ホームページにアップしてあります。おもてなしの家も近日中にアップする予定です。


http://park.geocities.jp/tsumiki_yume_mirai
 

<

テーマ : できることから
ジャンル : 福祉・ボランティア

出会いが紡ぐ夢

 一昨日の日曜日はあいにくのお天気でした。が、お陰様で田名小のバザーは大盛況。絵本の読み聞かせに快く協力して下さったらいぶらいぶさんには、感謝の気持ちで一杯です。

 片付けがひと段落してから、らいぶらいぶさんと話すことができました。水俣の写真展の時に積み木の魅力を知ってくださった彼女たちは、絵本の読み聞かせとつみきのコラボができないかと考えていらっしゃいました。

 9月には、イベントがあるようです。僕は、以下のような提案をしてみました。
 前半で、子どもたちに向かって絵本を読む。後半では、子どもたちの絵本で感じたものをつみきで表現する。
 らいぶらいぶさんも、目を輝かせてくれました。期日は未定ですが、秋口には実現する予定です。詳細が決まりましたら、お知らせします。

http://park.geocities.jp/tsumiki_yume_mirai

<

テーマ : つぶやき
ジャンル : 福祉・ボランティア

昨日のこと

 昨日は、市内で障碍者支援をしている方に、つみ木の楽しさを伝えてきました。

 普段は、作業所として利用している部屋のテーブルの上につみ木を広げました。ヒノキの芳しい香りに誘われたのか、隣棟の福祉ホームで生活する当事者の方が参加して下さいました。

 言葉を使わなくとも、つみきの良さは分かっていただけたようです。

 『もっと広いところでやってみたい!』、『いろんな人と一緒につみ木を楽しみたい!』と感想を伝えていただいたのが、何とも印象的でした。

 今週末は、3年前に僕がPTA会長をした小学校のバザーのイベントの一つで参加します。

 また、広島では自転車ロードの日本選手権が開催されます。ジロを完走した新城選手が帰国し参加します。翌週には、彼が所属するチームのツール参加選手が発表されます。日本のチャンピオンジャージを着て、シャンゼリゼを走る新城選手の姿が見られることを期待しています。



http://park.geocities.jp/tsumiki_yume_mirai

<

テーマ : つぶやき
ジャンル : 福祉・ボランティア

お知らせ

ワールドカップのおかげで、寝不足です。日本代表残念でしたね。誤解を恐れずに言えば、負けてくれてほっとしています。オレンジ軍団には、やはり油断があったのでしょう。飛車(ロッペン)抜きで、若干攻撃力がて落ちているように感じました。オランダの監督は、自らのチームのスタイルをバルサになぞらえていました。オランダがバルサなら、日本はインテルになって戦えばいい。今年のチャンピオンズリーグ準決勝のモウリーニョひきいるインテルの戦い方を日本代表は参考にしたのかもしれません。しかし、日本にはスナイデルはいないし、監督はモウリーニョのような戦略化ではありません。オランダはバルサになりえますが、日本はインテルになりえません。その割には、よくやったと思います。

 さて、一次リーグをここまで見る限り、強豪国が苦戦しています。現時点で、僕はアルゼンチンが面白く映ります。メッシは、マークされるのを覚悟でおとりになって周りを活かすことに徹しているように思えます。一人の天才が、戦術至上主義を凌駕する、そんな戦いを期待しています。

 やっと、ホームページができました。まだ、一部不完全ですが、ご覧ください。


http://park.geocities.jp/tsumiki_yume_mirai

テーマ : つぶやき
ジャンル : 福祉・ボランティア

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード