鎌倉de積み木!
この一年ほど、ブログの更新を怠っていました。
理由は、聞かないでください。
久しぶりに活動のお話。
昨日は、鎌倉ののんびりスペース大船さんに、お邪魔してきました。
成年後見制度の研修で知り合ったKさんのご紹介で、鎌倉に行くことができました。
個人的には、20年ぶりぐらいになるのかな。長谷観音に参拝したり、長谷観音近くの
力餅屋を覗いたり、センチメンタルな気分になりました。
のんびりスペースさんは、障碍を持った子どもたちの放課後クラブのようなところ。
相模原では、障害者自立支援法の児童デイサービスが数多くあるのに、鎌倉では無いに等しい
状態。鎌倉は、福祉のサービスが進んでいるような印象を持っていたのですが、意外でした。
みんな、初めての楽積み木。その数の多さに圧倒され、戸惑っているようでした。
それでも、スタッフの方が率先して遊んでくれたおかげで、徐々に興味を持ってくれました。
一人、印象的だったのはT君。
Kaz君が作った、食パンマンの顔に興味深々。見ているだけでは飽き足らず、楽積み木を
動かして、怒った顔の食パンマン、涙を流す食パンマンを表現してくれました。
楽しかったな。また、会いたいな、みんなに。余韻が残る楽しいひと時でした。
明日から12月。
来月は、恒例のななかまどさん、P-スマイルさん、太陽の村さんに1回ずつお邪魔する予定です。
理由は、聞かないでください。
久しぶりに活動のお話。
昨日は、鎌倉ののんびりスペース大船さんに、お邪魔してきました。
成年後見制度の研修で知り合ったKさんのご紹介で、鎌倉に行くことができました。
個人的には、20年ぶりぐらいになるのかな。長谷観音に参拝したり、長谷観音近くの
力餅屋を覗いたり、センチメンタルな気分になりました。
のんびりスペースさんは、障碍を持った子どもたちの放課後クラブのようなところ。
相模原では、障害者自立支援法の児童デイサービスが数多くあるのに、鎌倉では無いに等しい
状態。鎌倉は、福祉のサービスが進んでいるような印象を持っていたのですが、意外でした。
みんな、初めての楽積み木。その数の多さに圧倒され、戸惑っているようでした。
それでも、スタッフの方が率先して遊んでくれたおかげで、徐々に興味を持ってくれました。
一人、印象的だったのはT君。
Kaz君が作った、食パンマンの顔に興味深々。見ているだけでは飽き足らず、楽積み木を
動かして、怒った顔の食パンマン、涙を流す食パンマンを表現してくれました。
楽しかったな。また、会いたいな、みんなに。余韻が残る楽しいひと時でした。
明日から12月。
来月は、恒例のななかまどさん、P-スマイルさん、太陽の村さんに1回ずつお邪魔する予定です。
スポンサーサイト